おがわクリニック

〒576-0041 大阪府交野市私部西2-6-1 メディカルテラスかたの1F
072-808-6553

xxxx

非結核性抗酸菌症

Medical

非結核性抗酸菌症

非結核性抗酸菌と呼ばれる菌群によって引き起こされる感染症です。土壌や水など自然界に広く存在し、特に給水システムに生息することが多いです。感染は、菌を含む埃や水滴の吸入によって起こるとされています。

菌の種類

非結核性抗酸菌は多くの種類が存在しますが、日本では特にMycobacterium avium(マイコバクテリウム・アビウム)とMycobacterium intracellulare(マイコバクテリウム・イントラセルラー)が主要な原因となっており、これらはまとめてM. avium complex(MAC)と呼ばれています。MACは非結核性抗酸菌症の約8~9割を占めます。他にもMycobacterium kansasii(マイコバクテリウム・カンザシ)、Mycobacterium fortuitum(マイコバクテリウム・フォルトゥイタム)なども非結核性抗酸菌症の原因となることがあります。

症状

主な症状として、慢性の咳や色のある痰(時々血痰)があります。これらの症状が長期間続くと、食欲低下、だるさ、微熱、体重減少などが伴うことがあります。

感染者の傾向

近年、非結核性抗酸菌症の患者数が増加しており、特に中高年の女性に多く見られます。しかし、その原因はまだ明らかではありません。この感染症は人から人への感染はしません。

診断

非結核性抗酸菌症は胸部レントゲン検査やCT検査によって診断されることが多く、肺に粒状や結節状の異常陰影、気管支拡張、空洞などが見られる場合、この感染症が疑われます。
確定診断は、痰の培養検査によって行われます。2回以上の検査で菌が確認されると非結核性抗酸菌症と診断されます。

治療

非結核性抗酸菌症の治療は、結核と類似しているため、抗生剤を用いることが一般的です。クラリスロマイシン、リファンピシン、エタンブトールなどが使用されます。
治療には時間がかかり、肺MAC症の場合、通常3種類の抗生剤を2~3年間飲み続ける必要があります。
高齢者で症状や肺の炎症が軽度の場合、治療をすぐに開始するのではなく経過観察を選択することもあります。
当院では、非結核性抗酸菌症に対して患者様一人ひとりの状態を丁寧に診断し、最適な治療を提供することを心がけています。お気軽にご相談ください。